〜本記事のおすすめ読者〜

  • 社会人になってサークルに入ろうかなと思っている方
  • サークルに入る前にトラブルを避けたい方

 

5月に入り、いよいよ令和元年。

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

GW初日から交通事故もあちらこちらで起こっているようなので

運転はくれぐれも気をつけてくださいね(すっとぼけ)

 

さて本当は4月の新歓シーズンにこの記事を書きたかったのですが、

引っ越しやらなんやらで後回しになってしまいました。。

 

なぜこの記事を書こうかと思ったかというところなんですけど、

この前Search Console(旧ウェブマスターツール)というツールを使ってた時に、

あることを発見してしまったんですね。

 

これがTSGのサイトの月間クエリです。

意外と?「女子」に関するキーワードからの流入も多いことがわかります。

 

ただ次のページに、気にあるキーワードが…

 

 

怪しいってなによ!?

 

これを見て、「あ、やっぱり社会人サークルって怪しいとこが多いんだな…」

と一人静かに悟りました。

 

TSGでもこのサイト以外につなげーとさんやジモティーさん、

Labolaさんなどで募集ページを出させてもらっていますが、

 

他のサークルのページを見ると確かにちょっと「ん??」と

引っかかるような感じが正直しています。

 

私の経験則にはなってしまいますが、

大学・社会人とフットサルサークルの代表をやってきて身につけた、

いいサークルの見つけ方・怪しいサークルの避け方について

改めてまとめてみたいと思います!

 

 

そもそも怪しいサークルって?

 

2019/5/3現在、Googleで「サークル 怪しい」と検索すると

約22,800,000件ヒットします。

 

記憶に新しい出来事としては早稲田大学スーパーフリー事件

日本大学イベントサークル暴行事件慶應義塾大学広告学研究会集団レイプ事件

明治大学クライス事件などでしょうか。

(ほぼ大学生が多いですね。若気の至りでしょうか←)

 

怪しいところってどんなとこかと言われると

なんとーなーく皆さんもわかると思いますけどね…

 

言語化してみると、こんな感じになるのではないのでしょうか。

 

1)やたら大人数なところ(登録人数と写真の人数が合ってない)

→純粋なメンバーでなく、身内の人が大半のケースが多いです。

身内が高校や大学など純粋な友人関係の人たちなら問題ないのですが、

後述するようなグループ組織の会員であるケースも多いです。

 

一例として以下、ちょっと見てもらえたらと思います。

賑やかそうですね

 

人数1人って写真盛りすぎやろ!!!

 

他の募集媒体からも募集しているのだろうと思いますが、

それでも写真と人数とのギャップが大きいですね…

 

ここが怪しいとはもちろん断定できないですが、

もし参加したいと思って参加される際には

念のための予防線は貼るべきかなと思います。

 

 

2)パーティーがやたら多い

→キラキラ系の写真が多いのはちょっと…身構えた方がいいかもしれません。

そこでいろんな人に会わせられたり、別日にセミナーに誘われたらアウトです。

 

ちなみに私の事例ですが、

「飲み会しよーよ」と言われて五反田の某所に行ったところ

3〜4人の規模ではなく30人くらいの大勢の飲み会だった…

なーんてことがありました。(別の飲み会に誘われましたがスルーしました)

 

あとタワマンにも連れてかれるケースも聞きますね。

 

 

3)セミナーに誘われる

→2)に挙げた通りですが、これは一発レッドカードです。

営業・勧誘目的の匂いがぷんぷんです。

気づいたら保険やらワンルームマンション買わされるかもしれませんよ。

 

 

4)活動方針に一貫性がない

→例えばフットサルサークルなのにバスケ、バレー、バドミントン、スノボなど…

いろいろ手広くやっているところはちょっとどうかな、と思います。

 

いろんなことして楽しみたい⤴︎(*^▽^*)★のが理由なのかもしれませんが、

いろんなことをした方が入り口も広げられて多くの人を集められますからね…。

(疑心暗鬼すぎ?)

 

個人的にオールラウンド系はちょっとどうかなーと思います。

 

 

5)絵文字多くて喧しい🎉👑🥃🏀🎶👍🏖😍

→これ、まじであるあるですよ(笑)

ジ◯ティーとかでぜひ、見つけてみてください。

感覚的には大阪でこういうのが多い気がします。

 

例:

https://jmty.jp/osaka/com-fri/article-azh1l

https://jmty.jp/osaka/com-fri/article-abzik

https://jmty.jp/osaka/com-fri/article-d8fp7

https://jmty.jp/osaka/com-fri/article-d8foi

 

※こういうノリが好きな人もいるかもしれないですけどね…

 

 

6)「異業種交流会」は注意

→「交流会」ってだいたい勧誘の場ですからね。

髪をガッチリ固めた保険の営業マンが必ず1人はいると思います。

 

あとは婚活パーティーや街コン的なのも要注意。

女性でもハンターはいます。綺麗な花には棘がつきものですからね。

ホイホイとついていかないようにしましょう。

(私も注意します。。)

 

 

7)飲みサーはいろんな意味できちい

→飲んべえが集まるサークルならいいんですけど(笑)、

大学生のノリで飲ます・飲まされるのが当たり前なところは

社会人になってからは無理ですね…

潰されてからは何があるかわかりませんし…

 

お酒は適度に、ほどほどにしましょう。

 

 

8)主催者がいろんなサークルをやってる

→これはねぇ、社会人には無理だよ(笑)

会社行ってないならわかりますけど(笑)

 

ぼくでもTSGだけで精一杯なのに2、3個もサークル回すのは

キャパオーバーしますよ。

まぁ複数人で運営すればいけるんでしょうか…

 

でも複数人で複数のサークルって運営するもんなのかな…?

 

 

9)キーワードは「夢」「仲間」「出会いに感謝」

→主催者のSNSのプロフィールにこんなキーワードが入っていたらイエローカードです。

絶対ではないと思いますが、アム◯ェイの可能性が高いです。

 

主催者の人のインスタとかFacebookとかわかれば、事前にチェックしておきましょう。

 

 

10)サイトがない(≒管理が適当)

→メンバー募集サイトに掲載するだけで募集ができるので、

無理にwebサイトを作らなくてもいいのでは?と思うかもしれません。

 

ただ企業で考えてみると、普通はコーポレートサイト作りますし、

上場していれば財務状況も公開しますよね。

 

長くサークル運営していると普通は活動履歴とか残すものかと思いますが、

サイトがないということはよっぽど立ち上げて間も無くか、

管理が適当なのかのどちらかの裏返しと思って遜色ないかと思います。

 

 

ひっかかったらどうなるの?

 

 

万が一、上記に当てはまるサークルに入ってしまったどうなるのか。

 

おそらくですが1回参加していきなり何かに誘われるってことはないと思います。

何回か参加して、親しくなってからがエスカレートのタイミングです。

 

例えば宗教系なら集会に連れてかれて壺やらブレスレットやら買わされたり…

営業系なら保険やら不動産やら情報商材やら買わされたり…

 

少しでもビジネスの匂いがしたら、一旦距離を置くのがいいでしょう。

(ぼくも専門じゃないのでもしかしたら本当にいいものがあるのかもしれませんが、それを見ず知らずの他人に気軽に教えるはずがありませんからね)

 

 

見分けるポイント?

 

 

見分けるポイントですが、今までに挙げた10個のポイントの裏返しを考えてみてください。

 

つまり…

 

・人数が多すぎない(写真の人数とメンバー数にギャップがない)

・身の丈に合わないリア充ごっこはしない

・「セミナー」のワードに気をつける

・オーラン系は避ける(自分が好きな趣味で絞る)

・絵文字多いパリピ系は冷静に対応

・交流会に行くなら勧誘される気持ちで行く

・酒は飲んでも飲まれるな、飲ませるな

・主催者をよくみる

・夢は寝て見ろ

・webサイトくらい片手で作れ

 

ってところかなと思います。

 

 

 

・・・いかがでしょうか。

 

ちょっと疑心暗鬼すぎかなーと思いましたが、

何はともあれまずは一回参加してみないと結局のところ

実情はわかりませんからね。

「人」を見ないと、いいか悪いかはわかりません。

 

うまく活用してやろう、くらいの気持ちで参加されるのが

一番いいかなと思います。

 

またこちらはあくまで私の主観も含まれていますので、

これが絶対ということはないと思います。

 

あと、「こんな感じで誘われた!」っていうケースがあれば

コメントいただけると助かります!

 

ぜひ参考にしていただいて、

いい休日ライフをお過ごしください。

 

\TSGは随時メンバー募集してます/

 

 

カテゴリー: サークル

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA